腰部脊柱管狭窄症

「しばらく歩いたら 腰とふくらはぎが痛むんです。」

そんな症状が出てきて病院に行く方は たくさんおられます。

腰部脊柱管狭窄症かもしれません。

こちらでは、どのような病気なのか・どのように診断するのか・薬・ブロック注射・手術について イラストを使って分かりやすく説明します。

腰部脊柱管狭窄症 診断から治療まで

どんなびょうき?

悪い部分は腰骨の近くです。

こしぼねの中を通る太い神経の通り道が狭くなって 神経が圧迫されています。

神経の周りの血流も悪くなります。

しばらく歩いたりして 神経がエネルギーを補給しようとしても 血流が少ないためにエネルギーがなく悲鳴を上げます。

この悲鳴が 痛みやシビレです。

どんな症状?

キーワード:しばらく歩いたら痛くなるが 自転車では痛まない

「5分歩いたら お尻と両方のふくらはぎがいたくなります。」
と言って受診される方がおられます。

しばらく(20秒未満~1時間以上等、個人差があります)歩くと臀部や下肢がしびれたり 重くなったり 痛くなったりします。これを 間欠跛行 と言います。

不思議なことに 自転車に長時間乗っても痛くなりません。

医者腰部脊柱管狭窄症は自転車に長時間乗っても痛くなりにくいんです。

その理由は
自転車に乗る時には 背中を曲げるからなんです
つまり、
背中を曲げると 腰骨の中の悪い(神経が圧迫されている)ところの圧力が緩む
そのことで、神経の周りの血流が良くなる
だから 痛まなくなる

歩き方によって よく歩けることがあるの?

カートキーワード:おしりを丸めて・・・

一般的には
おへそを前に突き出して おしりを後ろに突き出して 胸を起こして 腰をそらして歩くのが ”良い歩き方” と思っている方が多いです。
・・・これは真理ですか?・・・
(私の個人的な見解ですが、これは真理ではありません。)

今回は、腰部脊柱管狭窄症の患者さんについて書きます。

証言①:カートを押していると よく歩けるんです。
証言②:背中を丸めていたら よく歩けるんです。
証言③:背中で両手を組んでいると よく歩けるんです。
証言④:シルバーカーを押していたら よく歩けるんです。

腰部脊柱管狭窄症の患者さんは この様に言われる方が多いです。

突然ですが 問題です。

問題:共通している体勢はどの様なものなのでしょうか?

答え:腰椎が丸まっています腰椎の屈曲 又は 前屈と言います。)

腰椎が丸まると 神経の周りの圧力が減り、神経への血流が増えるので よく歩けるようになります。

腰椎を丸める歩き方とは・・・

先生に 聞いてみましょう。

医者「腰を丸めてください」と言うと、ほとんどの方は 顎を突き出して背中全体を丸めます。

しかし、大切なのは 腰の下のほうを丸めることなのです。

具体的には

スーパーのカートを押すときの様な腰~骨盤の使い方をするように意識する。
この時 胸を丸めないように心がける。
(胸を無理に起こそうとすするのはダメです。ほんの少し息を吸うときのように胸を広げると、適度に胸が起こせます。)
お尻の穴をすぼめるイメージでも良いです。
体の使い方(姿勢や歩き方など)を変えようとする時は ほんの少しだけづつ(角度にして1度づつ・距離にして1ミリづつ)変えるように心がける。

今まで何十年も使ってきた体の使い方を変えるのは 大変・大変 難しいことです。

ほんの少しづつ 気長にしていきましょう。

 

どんな検査をするの?

CT MRI

レントゲン検査・MRI検査をします。

レントゲン検査では 腰の骨の加齢度・ズレ・ゆがみ等を見ます。

MRI検査では 腰骨の中を通る神経と神経の通り道の状態を見ます。

どんな治療があるの?

薬物療法・ブロック注射・手術があります。

薬物療法にはどんなのがあるの?

内服薬

ロキソニンセレコックスオパルモンリリカトラムセット等の薬を使います。

ロキソニン・セレコックスは炎症を抑えるお薬です。

オパルモンは 小さい動脈を広げるお薬です。

リリカは 神経に作用して 痛みが伝わりにくくするお薬です。

トラムセットは 脳に作用して痛みを分かりにくくするのと、炎症を抑える作用があります。

ブロック注射にはどんなものがあるの?

注射

硬膜外ブロックといって お尻のしっぽの骨の近くや背骨の間からする注射と

神経根ブロックといって 背骨の少し横からする注射があります。

手術はどんな時にするの?

手術

薬物療法やブロック注射をしても良くならない時や、症状がひどい時にします。

人によっては 3歩 歩くだけで 腰と両足が痛くなって動けなくなる方もおられます。

特に 力が入りにくい時や、おしっこが上手にできない時には(この病気が原因でおしっこが上手に出なくなることがあります)早めに対応した方が良いです。