今日は 五十肩について聞きたいです。
もしかして、肩を動かすと痛いのですか?
そうなんです。
先日病院で、”五十肩”と言われました。
分かりました。
今日は 五十肩の話をしましょう。
”最近肩が痛いから 五十肩かなぁ・・・”
周りの人がそんなことを言っているのを聞いたことはありますか?
五十肩とは一体どのような病気なのでしょうか?
五十歳になると皆に起こる病気・・・ではありません。
ひと言でいえば”固まってしまった・・・”です。
治療のキーワードは”大きく伸びをする・・・”です。
では、説明していきます。
五十肩:固まってしまったら・・・大きく伸びをして治そう
五十肩ってどんなの?
五十肩とは、「肩を大きく動かさなかったため、大きく動かすことが出来なくなった」病気です。
そうなんです。
初めは ある程度まで動いてたのですが、大きく動かすと痛くなってきました。
病気の時は無理をしたらダメだと思い、出来るだけ動かさない様にしていたら、段々と痛みが強くなってきました。
特別 肩を打ったわけではなく、段々と 肩の動きが悪くなってくる病気です。
手を下に降ろした状態で 肩を多少動かしても 痛くはありません。
しかし、上の物を取ろうとして 肘を上に挙げると 痛みが出ます。
肩を大きく動かしたときに 肩が痛くなるんです。
更にひどくなると、”きをつけ”をした状態から少し動く程度で 肩の痛みが出てきます。
ある患者さんの話を見てみましょう。
なんとなく肩が重くなってきて・・・ あまり動かさない様にしていたら だんだんと動く範囲が狭くなってきたんです。
その頃は、上にある物を取る時と 服を脱ぎ着する時にだけ痛かったんです。
それからしばらくすると 頭を洗う時にも痛くなってきて、夜中も肩がうずくようになりました。
動かすと痛いので 出来るだけ動かさない様にしていました。
でも 痛みは増すばかりで、今は食事の時に手を使うだけでも痛みます。
この患者さんの話では、
①初めはそこそこ肩も動いていたようですが だんだんと動かせなくなってきて 痛みが伴うようになってきたようです。
②また、痛みがあるために 大きく動かさなかったようです。
①・②により、”肩が固まってしまう・・・”のです。
検査は?
どんな検査をするのですか?
レントゲン検査やMRI検査をします。
ただし 五十肩単独の病気の場合、レントゲン検査でもMRI検査でも 正常のことが多いです。
つまり 検査を行うのは、違う病気での痛みかどうかを確認するためです。
主な目的は、五十肩以外の病気がないのか確認するためです。
(単純に 五十肩の病気のみの場合、レントゲン検査・MRI検査では ほとんど異常はありません。実際、五十肩と予測していた患者さんが、MRI検査をしたら がんの転移だったこともあります。)
五十肩特有のレントゲン変化やMRI変化はありません。
治療は?(リハビリ編)
どの様にしたら治るのですか?
一番重要なのは、リハビリをすることです。
痛いところを超えて 上に挙げる練習をします。
痛いのに、そこから先に動かしても良いのですか?
五十肩の場合は、痛いところを超えていくのが大切です。
固まってしまったものは 柔らかくする必要があります。
そのためには 大きく伸びをするのが良いです。
痛いところを乗り越えて 伸びをします。
痛くない伸びは 意味がありません。
両手で棒をもって 上にあげるのも良いでしょう。
他の角度にも 大きくストレッチ(筋肉を伸ばすのをストレッチと言います)するように 伸びをするのです。
病院によっては リハビリの先生が 動かしてくれることもあります。
尚、マッサージは 理屈的には無意味です。
治療は?(注射・手術編)
他の治療法はありますか?
注射をすることもあります。
痛そうですね。
手術をする場合もあります。
ただし 注射や手術をしても、大きく動かすリハビリは 絶対にしなければなりません。
リハビリが一番大事なんです。
肩の関節の中に多量の液体を入れて 固まっている部分を引き延ばす場合もあります。
関節鏡と言う 細い胃カメラの様なものを使って 固まっている部分をはがす手術をすることもあります。
注射や手術の後のリハビリは 同じくらい重要となり、十二分にする必要があります。
予防は?
実は 予防が一番大切なんです。
毎日 ラジオ体操をする職場の方は、ある意味 ラッキーですよ。
固まる前に動かすということなんですね。
実は ラジオ体操は 非常に良い五十肩の予防なんです。
日ごろから 固まる前に 良く動かすのです。
本当の病名は?
五十肩は 通称名ですが、正式名は定まっていません。
”肩関節周囲炎”・”疼痛性肩関節制動症”・”特発性癒着性関節包炎”という病名を使うことがあります。
難しそうな名前ですね。
多くの医師が共通して認識している正しい病名はありません。
整形外科の多くの先生は”肩関節周囲炎”と言う病名を付けられます。
肩の手術を沢山している 肩専門の先生が 五十肩の病名を正しくつけるときには、”疼痛性肩関節制動症”や”特発性癒着性関節包炎”と言う病名を付けることがあります。